2021年2月10日水曜日

DC GENERATOR ~ALTERNATOR

 横浜オールドハウス


アメ車修理 & NEWS

Report

***************************************


チャージングシステム / CHARGING SYSTEM

ダイナモ~オルタネーター (DC Generator ~ Alternator)

横浜アメ車修理 アメ車電装修理

チャージングシステムの目的はたったの二つ
1: バッテリーのチャージ
2: エンジン始動後、すべてのエレクトリカルコンポーネントに
パワーを供給

1960年代初頭まではダイナモ(DC Generator)
その後、オルタネーター(Alternator)に移行していきますが、
どちらも作り出す電気は"AC Voltage"(交流)です

DC GeneratorとAlternatorの発電の仕組みの大きな違いは、
Alternatorはマグネットにあたる部分を回転させ、
そしてコイルにあたる部分を固定して
Magnetic Inductionを起こしています
DC Generator はその逆です






横浜アメ車 厚木アメ車 東京アメ車 相模原アメ車 電装系修理 オルタネータ点検
VOLTAGE REGULATOR

ダイナモ時代はMechanicalタイプのモノが
使用されていましたが、
オルタネーターの時代に突入した頃も
まずはMechanicalタイプのレギュレーターが
使用されていました

フィールドコイルへの通電によって
チャージングシステム制御するのですが、
ポイントに通電するオンオフの回数は
1秒間に200回ほどです

時代が進み、
Transistorized Electronic Voltage Regulatorが
登場します
こちらはフィールドコイルへの通電のスイッチングは
毎秒7,000回ほどへと大きく増えます


性能に関しては、
ダイナモの頃はおよそ25-50amp
オルタネーターは現在100amp-UP
と、現在のクルマにダイナモを取り付けても、
全然電気が追っつかない感じです

ちなみに、自動車業界にいち早く、
オルタネーターを登場させたのはクライスラーで
逆にダイナモを使用し続けた最後のメーカーは
ボルクスワーゲンです(1973年まで)



チャージングシステムへの不安、
危険な配線等気になるオーナーの方、
お気軽にご連絡ください

オールドハウス
横浜市港北区新吉田町6070

Phone: 045 591 9695
Mail: superior_olds007@ybb.ne.jp




Thanks for Visiting
Will Back Soon....